日時: 11月14日(水)18:30より
演題 : 「ザハ・ハディドの建築空間と、ものづくりの未来」
1950年にイラクのバグダッドで生まれ、2016年に急逝したイギリスの建築家ザハ・ハディド。
近代建築のさまざまなコンセプトを塗り替える、斬新で活気に満ちた建築を実現し、世界でも屈指の建築家として活躍する。
彼女の目指した創造的な空間と、それを生み出す最新のものづくりの現場を紹介する。
去年の紅葉会での講演とは違う角度からもっと深くお話いただけるとのことで、是非ご参加ください。
講師: 井関武彦様
1978年、愛媛県生まれ。高校生のときに建築家を志し、大学卒業後に渡英。UCLバートレット校で学び、建築学のディプロマを取得。ノーマン・フォスター建築事務所を経て、現在ザハ・ハディド建築事務所、リード・アーキテクト。RIBA(英国王立建築家協会)チャーターメンバー、一級建築士
会場: Farm Street Church, 114 Mount Street, London W1K 3AH
https://farmstreet.org.uk/contact/
会費: £5(JA会員)£8(非会員)
参加申し込み:
iizuka@japan-association.local (飯塚忠治)
今後の予定
12月はお休み
1月 ―38万キロからみたダイナミックな地球、原発を考える 飯塚忠治
2月―「ニュースの??」演題未定、日本テレビ英国ビュウローチーフ 亀甲博之様
☆ 講演の後の講師をお囲みしての懇親夕食会も予定しています。この二水会で多くの方たちとお知りあいになっていただき英国生活を楽しいものにしていただければ幸いです。