活動報告
福祉部9月例会が4日に開かれ参加者9名が「高齢者見守りプロジェクト」を中心に話し合った。
今月より福祉部報告の担当者の竹中元部長が任を降りられ新たなスタイルでの報告が始まる。
見守りプロジェクト
各支部の担当者より見守りプロジェクト担当者の近況が順次報告された。幸いにも対象者に大きな変化が見られず一先ず安堵する。
特に明記すべき事項はなく今後も定期的に会員とコンタクトを取りながら状況を見守り、又必要な会員の為にお見舞いは今まで通りのスケジュールを予定している。
お見舞いに関し感じられることは、ケヤホームに暮らすA会員の訪問が定期的に行われ訪問時に部員が持参する和食、果物等を嬉々として召し上がられるのを拝見するのは私達部員にとって嬉しいことである。食後は会員の好きな絵画集を一緒に広げながら会話が弾んだように思われた。この様な刺激のもたらす効果は大きく、会員本人ばかりでなくケヤホームのワーカーも度々声を掛け合って呉れると言う相乗効果もあるように感じられ嬉しい発見であった。
又ケヤホームを離れる時に交わされる「有難う、又来てね」の一言は福祉部員にとって何よりの励ましである。
会員の高齢化に伴い今後他人との接触も少なく一人で一日の多くの時間を過ごす会員数が増えるに付け、彼等の不安、淋しさの解消に役立つ様な活動を継続する事が如何に重要であるか再認識するものである。
福祉部員以外の会員でこの様な活動に賛同頂き、一緒に活動されたい方は大歓迎です、是非お声掛けて下さい。
懇親会の報告、お知らせ
南支部懇親会
8月29日、木曜日に懇親会が会場を新たにして、County Hall、Sagami-yaで開催、参加者33名でレストランは満席状態であった。幸いにもこの日は貸し切であったので会食しながら会員の自己紹介、近況報告等も気兼ねなく出来、懇親会がただの会食の機会でないと言う事を再認識した。お料理も美味しく皆さん舌鼓を打っていられたようであった。
初参加の会員が体調不良で代わりに英人のご主人が参加されたが日本語が堪能で、日本人、或いは日本語を話すと言う会の主旨に適していた、又もう一名の新会員が参加された。
東支部懇親会
日時:10月12日(土)12:30から15:00頃まで
会場:Hare & Tortoise (Blackfriars)
所在地:90 New Bridge Street, London EC4V 6JJ
メニュー:寿司他お好みのものを自由選択予算:15 ポンド程度
問い合わせ先:ジョンソン妙子 taekoj@hotmail.co.uk
当日連絡先:田口 07840219028
北支部懇親会
日時:2019年11月20日(水)、12時15分より14時15分まで
会場:Cocoro Japanese Restaurant
25 Coptic St., Holborn
London WC1A 1NT
今回のCocoro Restaurantの最寄りの駅はTottenham Court Roadか Holbornですのでお間違いなく。
電話:020-7436 0550
会費:£15 デザートなし、お茶代込み
締切日:11月13日(水)
定員:25名
申し込み先:グリーブズ邦子、
020‐8952-7453
スコット純子sumiko.scott@btinternet.com、
020-8340-9063
参加ご希望の方はお早めにご連絡ください。
尚、締切日、11月13日以降のキャンセルは£15お支払い頂く事となりますのでご了承ください。
懇親会は会員が美味しい食事を頂きながら近況、或いは各自発言したい事柄を積極的に交わし相互の親睦を深め、扶助が必要な時の為の友好関係を築く事を意図しています。東西何北のどの支部の懇親会にも参加され親睦の輪を拡げられる良い機会であります。
会員の皆様からの福祉部へのご意見、或いは懇親会に対するご要望がありますればどしどしお寄せ下さい。福祉部は会員の皆様と共に活動を続けていくことを常に心掛けております。