7月二水会の報告
日時: 7月10日(水)18:30より
演題: 「Falling Blossom] ~ 英国軍人アーサーと
下町娘まさの半世紀に渡るドラマ~
講師: ウイリアムズ 百子さん
参加人数:30名
この本を書くにあたり3年間もリサーチに時間を費やしたお話しの中で、この本の主人公のアーサーとまさに導かれるがごとく次々と埋もれていた事実が発見されてゆくリサーチ力の素晴らしさに驚嘆。アーサーとまさのラブストーリーが8百通以上の手紙の中から明らかにされてゆく道筋、そしてアーサーが西部戦線で受けた砲弾で両足を失った時の看護をしてくれた女性が現れて結婚、、、、その後も続いたアーサーとまさの文通、ドラマヲ見るように参加者を引き付けた90分でした。
講演後の懇親会も大いに賑わいました!
9月二水会のお知らせ
日時: 9月11日(水)18:30より
演題: 中国映画の楽しみ方 —— 映画製作の歴史と近年の動向
少し堅苦しいイメージがあったり、大きなお金が動いている噂が流れたりしている中国映画(中華人民共和国で製作された映画)ですが、国外で公開される作品が少ないこともあり、その実像はなかなかつかみにくい側面があるかと思います。今回は、中国映画の歴史を実際の映像とともに簡単に振り返り、近年の動向について説明していきたいと思います。英国の劇場で一般公開される中国語圏映画(台湾・香港・シンガポールなども含む)は多くありませんが、さまざまな映画祭などで鑑賞できるチャンスはかなりあります。そうした情報も含め、英国で中国映画(あるいは中国語圏映画)を観る楽しみをお伝えできればと思います。
講師: 吉川龍生(よしかわ・たつお)先生
慶應義塾大学経済学部教授。専門は、中国映画史・中国近現代文学・中国語教育。
1976年、神奈川県生まれ。慶應義塾高等学校教諭などを経て、現職。2016〜2018年、ロンドン大学SOAS訪問研究員。
2008年より、慶應義塾大学日吉キャンパスで、日吉電影節(ひよしでんえいせつ)という中国語圏映画を紹介するイベントを毎年開催している。そこでの上映作品を中心として、日本語字幕翻訳も行っている。
会場: Farm Street Church, 114 Mount Street, London W1K 3AH
https://farmstreet.org.uk/contact/
会費: £5(JA会員)£8(非会員)
参加申し込み:下記のメールアドレスに参加希望をお知らせいただきたくお願いします。
iizuka@japan-association.local (飯塚忠治)
今後の予定
10月9日 スピーカー 上田りさ様・平野様 演題 音楽界とバレーのアーテストトーク(仮)
11月13日 渡辺道英様 1968年東京オリンピック映画鑑賞とトーク「仮」
☆ 講演の後の講師をお囲みしての懇親夕食会も予定しています。この二水会で多くの方たちとお知りあいになっていただき英国生活を楽しいものにしていただければ幸いです。