JA会員の皆さま
とても素敵な季節になりましたが、お変わりございませんでしょうか。
二水会講演も再スタートして16回目を迎えることが出来ました。本当にありがとうございます。
7月の講演は、環境保護活動が活発なヨーロッパの中央にある小さな国(人口一千万人弱)ハンガリーにお住いのMs Anna Papai-Vondervisztです。
多分2023年のSir Peter Parker Awardビジネス日本語の優勝者というと、「ああ、あの素晴らしい日本語を話されていた~」と記憶も新たなのではないでしょうか。
そして、何とハンガリーにも日本の風呂敷に似たものがあるそうです。その風呂敷文化に関してのお話をしていただきますが、日本文化が大人気のハンガリーでこの風呂敷をいかに広げていくか、彼女の奮闘記録と私達の心に響くアナさんの綺麗な日本語を堪能してください。
彼女の作られた風呂敷の当たるクイズも提供していただいてますので楽しみにしてくださいね!
二水会部7月講演ご案内:
- 日時:7月9日(水) 午後8時~9時(UK時間)
- 講師: Anna Papai-Vonderviszt Managing Director of Sudy and Co.
- 演題: 「ヨーロッパで風呂敷をこよなく愛する国、ハンガリーから」
- 参加費:英国日本人会員:無料、非会員:3ポンド
- 会場:オンライン(Zoom;皆様のご自宅より参加いただけます)
Anna Papai-Vonderviszt様
プロファイル/略歴:
- ハンガリー、ヴェスプレム生まれ。父親の転勤で6年間の幼少期を日本(茨城県筑波市、奈良県奈良市)で過ごす。
- ハンガリーのELTE大学日本学科及びCorvinus大学国際経済学科卒業後、現在代表取締役社長を務めているコンサルティング会社、Sudy社に入社。
- 2016年ー2022年の間は同社日本子会社設立のため、東京に駐在。
- 2012年ー2015年の間、ハンガリー日本友好協会の事務局長を務める。
- 2012年以降趣味で風呂敷の講演・ワークショップを企画している。
- 執筆本 : 2013年『風呂敷によるギフトラッピング』(Cser出版社、ハンガリー語及びルーマニア語の出版)、
2015年『風呂敷バッグ』(Cser出版社、ハンガリー語及びルーマニア語の出版)を出版。
- 日本語文学のハンガリー語翻訳にも携わっている(主に星新一や俳句文学)
- 2024年ハンガリー風呂敷クラブを設立、すでに風呂敷インストラクターを18人育成済み。
- 独自デザインの花を咲かせるfloWeRAPは日本で意匠取得済み、読売新聞にも取り上げられる。
- ハンガリーのデザイナーとのコラボでハンガリーの風呂敷を次々と生み出している。
- 将来の夢は風呂敷文化をヨーロッパ全体に広めることで日本とヨーロッパを繋げることである。
講演概要:ハンガリーでは、現在日本の風呂敷の愛好者が急増中!もともと現地の風呂敷みたいな布を使った包みの文化はあったようで、
それらが忘れつつある中で、日本文化のブームの波に乗って風呂敷が普及し始めているとのことです。
風呂敷の文化を日本で会得し、「ハンガリー風呂敷クラブ」を設立した講師アナさんは現在複数のハンガリーの有名デザイナーとのコラボレーションで、
独自の風呂敷を次々と創出し、ハンガリーの国境を超えて、これから風呂敷という日本文化をヨーロッパに広めていきたく、
その手法と豊富を語っていただきます。またハンガリーの自然の美しさもご紹介いただけるそうです。これからハンガリーを訪れたい方には必見ですね。
そして定番となりましたクイズ、今回はアナさんの出材された風呂敷が賞品の大風呂敷ならぬ大盤振る舞いもございます。どうぞお楽しみに~♪

アナさんのポートレート

アナさんデザインの風呂敷
<参加申し込み> 下記のリンク先よりお申し込みください。(100名様まで) https://forms.gle/2NaUbhTdBbDfajuB8 <注意事項>1. 100名という人数制限がありますので、参加できるかが確かではない場合には、申し込みフォームでその旨ご回答をお願いします。 2. 申し込みリンク先の「*Required」の項目を入力し、Submitボタンを押していただくと、受け付け完了の自動メールが届きます。届かない場合には、迷惑メールボックスに分類されているか、メールアドレスが間違っていると考えられます。見当たらない場合にはメールアドレスの入力に注意して、再度お申し込みください。 3. 申し込み時に登録いただいたメールアドレスに、開催3日前と当日にZoomへのアクセス方法をご案内する予定です。開催当日までに届かない場合は、迷惑メールに分類されていないかご確認ください。見つからない場合には、nisuikai@japanassociation.org.uk (二水会専用アドレス)までご連絡ください。 4. 講演中は、報告書作成のために録画を行わせていただきます。 5. 録画については、内部利用目的に加えて、英国日本人会または講師の方の広報活動等に使用させていただく可能性があります。その場合には、質疑応答部分をカットし、個人の発言が含まれないようにしますが、講演中の画面の切り替わりや、参加者のマイクが音を拾う場合などに、個人の画像または音声が含まれる可能性があることについてご了承ください。 6.講演中に事故や諸問題が起こりました際は個人の責任の下に処理していただき、JAは一切責任を取りかねますのでご了承の程お願いいたします。 7.今後会員の皆さまがお聞きになりたいお話や、講師のご希望や要望がございましたらnisuikai@japanassociation.org.uk ⇐(二水会専用アドレス)までご連絡ください。 ※各種イベント参加者へのお願い:イベント参加中に起きた怪我、事故、各種の問題等は自己責任において処理され、主催者の責任では無いことをご了承ください |