NEWS

4/9二水会のご案内

2025年3月24日 - お知らせ, 二水会

3月は日本のマイナー県、島根から素晴らしい日本伝統芸能「神楽」のお話を満喫していただけたと思います。そしてクイズ当選者の方がなんと既に島根に行くのを予定されていたとは、これも神の国島根の何かのご縁を感じます。

浜田での石見神楽の生鑑賞も予定にばっちりお入れいたしました!!また感想文を皆さまと共有できれば嬉しいですね。

 さて、4月はそれとは対象的なポップアートアーテイストのMrハタヤマが概念にとらわれない、しかし、日本の伝統と歴史を大事にし、彼のインスピレーションと直感で描く躍動的なアートのお話です。そして、クイズの当選者にはユニークなプレゼントも用意していただけると聞いています。

ポップアートのお名前通り、何がPop するのか当日皆さんで体感してみませんか。それでは、4月もまた皆さまにお会いできるのを楽しみにしています~。

二水会部4月講演のご案内:

  • 日時:4月9日【水】午後8時~
  • 講師:マサオ・ハタヤマ(Mr)
  • 職業:ポップアート・アーテイスト
  • 演題:「ポップアートで世界をHappyに!」
  • 参加費:英国日本人会員:無料、非会員:3ポンド
  • 会場:オンライン(Zoom;皆様のご自宅より参加いただけます

講演概要:

「POP ARTで世界をHAPPYにする」をコンセプトに、溢れでる発想と独創的な色彩感覚で “絵を描く楽しさ”をそのまま独自の色彩で表現する唯一無二のポップアートとしての

可能性を探求するハタヤマ・マサオのジャーニーを語っていただきます。彼の作品のモチーフは日常的なものから動物や街の風景、伝統的な名画まで様々で直感とインスピレーションから生まれ、

常識にとらわれない価値観や既成概念の枠から出て、私達に躍動感を与えていただくアートの彼の原点にも触れていただきます。彼は世界7カ国で個展をベースにデザイン、

ミューラルペイント(壁画)、グッズ(アクセサリー、Tシャツ等)のデザイン、イラストなどを手掛けていらっしゃり日本の過去と現在、伝統と革新の融合を象徴し新しいポップアートの可能性のお話です。

そして今回はデータのプレゼントです!作品にサインとお名前を描いた待ち受け画像プレゼント!!今までにないものでワクワクですね~。

私もどんなものなのかNo Ideaです。それでは当日をお楽しみに!!

Mr ハタヤマ略歴:

  • 1976年  元旦に大阪で出生
  • 幼少時代  母の影響で絵が好きになる。幼稚園 で描いた絵が褒められて絵に目覚める😊
  • 小学生 漫画家志望、4コマ漫画が佳作で2度入賞
  • 20代   人生のどん底時代、後半会社員になり、独学にてアート活動スタート
  • 30代 現在のポップアートスタイルを確立 アーティスト名”ハタヤママサオ”でスタート、路上販売から百貨店販売へと自分も売れて結婚!
  • 40代 独立(41歳) 大阪心斎橋に自身のギャラリーショップオープン、ビルペイントも手掛ける
  • ~現在  自叙伝「ポップアートで世界をHAPPYにする男」を出版し脚光を浴びる。国内外で活躍。

             パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、 ドバイ、バルセロナで個展やフェアを開催し世界をHappyにと活動する。

作品/受賞歴:

世界ブランドアクアスキュータムとのコラボ、官公庁やBEAMS、ミズノ、うまい棒、キン肉マン等の企業コラボ、水上バスやビルペイント、 ミューラルアート他

生前の瀬戸内寂聴氏、台湾の葵英文総統、世界遺産登録の堺市百舌鳥古市 古墳群、2025年大阪万博協会への贈呈作品に選出、世界遺産奈良吉水神社にも作品が奉納される。

原画コレクターにUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)CEOの名も。

受賞歴:*アートストリーム2015 ターナー色彩賞受賞*アートストリーム2013*大阪水上バス賞*大阪21世紀協会賞*UCCコーヒーコーヒーアート大賞佳作受賞

著書「ポープアートで世界をHappyにする男」出版。カテゴリー別でベストセラーに(2022)

   

                                          <参加申し込み>下記のリンク先よりお申し込みください。(100名様まで)     https://forms.gle/2NaUbhTdBbDfajuB8 <注意事項>1. 100名という人数制限がありますので、参加できるかが確かではない場合には、申し込みフォームでその旨ご回答をお願いします。 2. 申し込みリンク先の「*Required」の項目を入力し、Submitボタンを押していただくと、受け付け完了の自動メールが届きます。届かない場合には、迷惑メールボックスに分類されているか、メールアドレスが間違っていると考えられます。見当たらない場合にはメールアドレスの入力に注意して、再度お申し込みください 3. 申し込み時に登録いただいたメールアドレスに、開催2日前にZoomへのアクセス方法をご案内する予定です。そして開催当日に再送いたしますので、届かない場合は、迷惑メールに分類されていないかご確認ください。見つからない場合には、nisuikai@japanassociation.org.uk (二水会専用アドレス)までご連絡ください。 4. 講演中は、報告書作成のために録画を行わせていただきます。 5. 録画については、内部利用目的に加えて、英国日本人会または講師の方の広報活動等に使用させていただく可能性があります。その場合には、質疑応答部分をカットし、個人の発言が含まれないようにしますが、講演中の画面の切り替わりや、参加者のマイクが音を拾う場合などに、個人の画像または音声が含まれる可能性があることについて、ご了承ください。 6.講演中に事故や諸問題が起こりました際は個人の責任の下に処理していただき、JAは一切責任を取りかねますのでご了承の程お願いいたします。 7.今後会員の皆さまがお聞きになりたいお話や、講師のご希望や要望がございましたらnisuikai@japanassociation.org.uk  ⇐(二水会専用アドレス)までご連絡ください。