10月二水会の報告
日時:10月9日(水)
参加人数:36名
講師:平野亮一さん(ロイヤルバレープリンシパル) 植田リサさん(バイオリニスト)
11月二水会のお知らせ
演題: 『ドキュメンタリー映画』の魅力 → 『東京オリンピック1964』
そもそも映画の誕生はドキュメンタリー性がそのものであっ て、対象物(被写体)をそのまま映し出すことから始まりまし た。 連続撮影のできる同録カメラと 「エジソンが発明した映 写機」によって実現した大人のマジック箱でした。こうしたド キュメンタリー映画の歴史と代表的な世界の記録映画の紹 介と市川崑監督、宮川一夫カメラマンが残した『東京オリン ピック1964』を時間が許せる限り上映して感動に浸りたいと 考えています。
日時: 11月13日(水)18:30より
会場: Farm Street Church, 114 Mount Street, London W1K 3AH
https://farmstreet.org.uk/contact/
会費: £5(JA会員) / £8(非会員)(現金でお願いします)
参加申し込み:参加申し込みをこのメールにご返信いただける か下記のメールアドレスに参加希望をお知らせいただきたくお 願いします。
iizuka@japan-association.local (飯塚忠治)
講師プロファイル
講師: 渡邉道英様
• 昭和16年6月6日広島県呉市出生。
• 昭和40年4月大映株式会社京都撮影所制作部、監督 室、助監督として入社
『大魔三部作、市川雷蔵主演『ある殺し屋』『ある殺しの 鍵』ならびに『陸軍中野学校』『眠狂四郎』シリーズ。
勝新 太郎主演『座頭市』『悪名』『兵隊やくざ』シリーズ。
▽ 25歳で『映画演劇総労働組合大映労組中央執行委員 長』就任。
• 昭和45年8月16日富士写真フイルム株式会社入社。 仙台営業所長本社マーケティング部、商品開発課件 販売課長、ディズ二―商品の企画製造。
【今後の予定】
月 | スピーカー | 演題 |
---|---|---|
12月 | お休み | – |
1月 | パネルディスカッション | 英国で送る老後、ケアーホームスタディー状況報告 |
講演の後の講師をお囲みしての懇親夕食会も予定しています。この二水会で多くの方たちとお知りあいになっていただき英国生活を楽しいものにしていただければ幸いです。